7PayはiPhoneでも使える?nanacoとの違いや使えるお店もチェック

セブン&アイグループから、デジタル戦略の一つとして7Pay(セブンペイ)というスマホ決済サービスがリリースされるのをご存じでしょうか。
サービス内容や詳細についての公式発表は2019年とのこと。
発表を心待ちにしている方はどんなサービスが提供されるのか気になりますよね。
そこで今回は、7Payのチャージ方法や使える店舗について予想していきます。
nanacoカードとの違いについても触れていますので、セブンイレブン愛用者の方はぜひ参考にして下さい。
7Pay(セブンペイ)とは?いつから使える?
現在では、政府が促進しているキャッシュレス化が火付け役となり、様々な「○○ペイ」というスマホ決済サービスが続々と登場しています。
大手企業であるセブン&アイホールディングスからも7Payという、スマホ決済アプリがリリース予定です。
セブンイレブンでは既にnanacoカードが普及していますが、こちらはあくまでも電子マネーで、7PayはQRコードやバーコードで決済をする方法です。
2019年を予定に7Payが利用できるとのことですので、リリース前に7Payについて学んでいきましょう。
7PayはQRコード決済になる?
7Payは「PayPay」や「LINE Pay」などと同じQRコード決済のひとつです。
専用のスマホアプリをダウンロードすれば、誰でもサービスを利用できる便利な決済方法です。
財布やカードを出すことなくスマホ一つで料金を支払えるので、よりスマートに会計を行うことができるでしょう。
現時点で「2019年にサービスが開始する予定」とだけ発表されている状態なので、詳しいサービス内容については不明です。
世の中は「キャッシュレスの時代」へと向かっているので、7Payがどれだけ他のスマホ決済サービスと比べてお得になるのかが気になるポイントです。
7Payとnanacoの違いは?
セブンイレブンと言えばnanacoカードが有名ですが、これは電子マネー決済です。
「電子マネー」は、現金でカードに残高をチャージし、チャージした金額から支払いするという、プリペイド(前払い)式です。
現金チャージのメリットは、チャージした金額分しか利用できないので、使いすぎ防止に役立ちます。
しかし、普段からクレジットカードなどを利用している人にとっては、この現金チャージが非常に使いにくい点と言えるでしょう。
一方、7Payはスマホ決済サービスなので、クレジットカードやセブン銀行から直接引き落としなどでチャージができると予想されています。
同じキャッシュレス決済でも、nanacoは結局のところ現金がないと手軽にチャージができませんが、7Payであればこの煩わしいチャージも手軽に行える
ようになるでしょう。
nanacoと違いiPhoneでも使えるようになるかも?
nanacoは電子マネーカードだけでなく、Androidのスマホアプリで利用することが可能でした。
しかし、多くの人が利用しているiPhoneではアプリが対応していないので、nanacoカードを使ってポイントを貯める方法が主流です。
7Payではこのような不便さを解消し、スマホの種類を選ばずに、iPhoneでもAndroidでもサービスが利用できる可能性が高いです。
7Payはクレジットチャージの手続きが簡単になりそう!
nanacoでは作業工程が多くて、クレジットカードからのチャージはあまり現実的ではありませんでした。
しかし、セブン&アイホールディングスからは「セブンカード・プラス」というクレジットカードがあります。
そのため、このセブンカード・プラスからは7Payにチャージができるのではないかと予想されています。
また、多くのスマホ決済サービスはクレジットカードを持っていない人でも決済サービスの利用ができるようにと工夫されています。
そのため、「セブン銀行」から直接引き落としができるデビットカードのような機能にも期待が寄せられています。
今はまだ全てのことを予想することしかできませんが、今後の正式発表を期待しながら待ちましょう。
7payが使えるお店はどこ?
7Payはセブン&アイホールディングスの決済サービスなので、セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、nanacoカードが使えるあらゆる系列店で利用できる見込みです。
系列店ではない店舗でも使えるようにならなければ、他のスマホ決済サービスとの競争は難しくなる可能性があるためです。
幅広いジャンルの店舗で使えるようになると、便利で使いやすいですね。
インターネットショップでも使うことができれば、より利便性が高くなるので、ぜひとも取り入れてもらいたいです。
新しいスマホ決済7Payに期待が高まる!
これからリリースされる予定の「7Pay(セブンペイ)」。
あらゆるスマホ決済サービスが展開されている現代だからこそ、他のスマホ決済サービスに対抗できるようなポイント還元などに期待が高まります。
セブンイレブンをよく利用する方やnanacoカードの利用頻度が高い方は、7Payの正式発表を楽しみに待ちましょう!
7Payのサービス内容や詳細は2019年Xデイに確認して下さい。
- 7Payはセブン&アイホールディングスからリリースされるスマホ決済サービス
- nanacoはAndroidのみ対応だったが、7PayではiPhoneにも対応するかも
- クレジットチャージやデビット機能に期待が高まる!